仕事の方にも震災の影響がじわじわと。
流石に関東方面に送り込まれることはないでしょうがバックアップ体制に組み込まれそうないやんマジ勘弁。
あと、端末にWin7入れて色々調整してる途中でFF11を再インストールしなきゃなーって思ってたら
なんですと。
うーむ、間が悪い。
仕事の方にも震災の影響がじわじわと。
流石に関東方面に送り込まれることはないでしょうがバックアップ体制に組み込まれそうないやんマジ勘弁。
あと、端末にWin7入れて色々調整してる途中でFF11を再インストールしなきゃなーって思ってたら
なんですと。
うーむ、間が悪い。
なんか静岡まで揺れ始めてるね。
浜岡とかまで名前で始めてるし・・・。
スマートグリッド云々ってよく聞いてたし、計画停電ももうちょいすんなり行くと思ってたんだけど、やっぱ難しいみたいね。
ライフラインは大変だ。
スマートグリッドもスマートメータもまだ各電力で実証実験段階ですねぇ。
どうしても各戸個別指定での停電って難しくて、遠隔だと地区単位ぐらいの粒度が限界かな。
物理的に線外しに行く方法だとこまめにオンオフというわけにもいきませんし。
配電手段が電線だからしょうがないっちゃあしょうがないよね。
元を止めると先が全部止まっちゃうし。
計画都市みたいに、最初から全部地下に埋めて管理とかじゃないとダメなんだろうねぇ。
昔は笑い話だった富士山噴火でフォッサマグナから日本分断とかも、冗談じゃなくなってきたみたいでいやな感じよね。
@30年くらいで、攻殻みたいな時代になると思って楽しみにしてるのに、それまで持つかを心配しなきゃいけないとか・・・。